最近、iPhoneで動画をみる機会が多くなってきてしまい、7GBの壁や3日間1GBの壁が気になるようになりました。ということで、定評のあるモバイルルーターのNEC 「Aterm MR03LN」の中古(本体とACアダプタのみ)をじゃんぱらでgetしてきました。SIMフリースマホでのテザリングと迷ったんですけど、確実にWi-Fiを使うのであればモバイルルーターだと考えました。あとは格安SIMを契約するだけです。
□モバイルルーター
AtermMR03LN|Mobile Support Information(モバイル・サポート・インフォメーション)
□格安SIM
b-mobile SIM 高速定額 | b-mobile
DMM mobile
プラン・料金(格安SIMラインアップ) | IIJmio
商品一覧|freetel(フリーテル)
b-mobileもDMMもIIJmioもDocomoの回線を使った格安SIMですね。
b-mobileは容量無制限で(税別1980円/月)の高速定額が魅力。
DMMは細かい容量区分と格安SIMが売り。
IIJmioは手厚いサポートが売り。
Freetelも頑張っていますよね。
b-mobileは容量無制限が魅力的ですが回線増強されたもののあまり速度がでてないとか出てるとか…。
参考:大幅に速度改善!格安SIMの設定と実測速度をXperiaでチェック:b-mobile 高速定額編 - 週刊アスキー
DMMとIIJは低速になっても最初だけは速度が速いというちょっとした工夫が入っています。
容量使い放題という安心感はあるものの、そこまで使いきれるか?という気もするので、DMMかIIJでゆるりとスタートしてみて自分の生活にどうフィットするかをゆっくりと判断しようかと思います。
ちなみに、iPhoneの契約ですが、ホワイトプラン+パケット定額で月々割引などが入っているのですがこれを従量制のプランに変更すると月々割引が400円ほど減額されるそうです。
あと、注意点としてはモバイルデータ通信をオフにするとSMSは使えるがMMSが使えなくなること。
ただ、MMSは最近PCメールでも見れるようになったはずでこれならばWi-Fi経由で使えます。
とはいえ、Wi-Fiずっと接続しっぱなしだとバッテリーの減りが早くなりますし、Bluetoothでの接続だと回線遅いしとなかなか難しいことが多いです。
定額回線を維持したままつかってもいいんですが、コストダウンにはならないんですよねぇ~。
□MR03LN購入
店舗や通販で購入する場合は比較的在庫が豊富なじゃんぱらがいいようです。
オークションとそんなに価格差はありません。
じゃんぱら-NEC Aterm MR03LNの詳細
Amazon等での購入も可能
b-mobile 高速定額はAmazonで購入すると消費税分安いです。