碧き流星 2nd 《デジタル家電レビュー》

スバルのレックスVX、インプレッサSW HX-S、エクシーガ2.5i spec.B Eyesightと乗り継いできた碧 流星が送る車やガジェット、デジタル家電のレビューが中心のブログです。ココログより引越しして来ましたので2ndなのです。

2014年01月

スバルのレックスVX、インプレッサSW HX-S、エクシーガ2.5i spec.B Eyesightと乗り継いできた碧 流星が送る車やガジェット、デジタル家電のレビューブログです。ココログより引越しして来ましたので2ndなのです。

【Win8】8インチWindows 8タブレットを購入しようと思っている方へ

みんぽすのモノフェローズ仲間のpc4beginnerさん(Acer Iconia W3-810を所有されています)が8インチタブレットについてのエントリーを書かれているので、Lenovo Idea Pad Miix 2 8を所有している自分が自分の視点で書いてみました。当然ですが使う人のスタイルに合うか合わないかで意見が変わるので多くの意見があった方がこれから購入する人の参考になるかなと思います(余計に迷わせる可能性もありますが...)。

□主な8インチWindows8タブレット(メーカーページへリンクしています)
Lenovo Ideapad Miix 2 8
Lenovo ThinkPad 8
Acer Iconia W4-820
Dell VenuePro 8
TOSHIBA Dynabook tab VT484
ASUS Vivotab note 8(2014/1/28時点で未掲載)

比較しやすいようにpc4beginnerさんと同じ題目で書いていきます。

■自宅でも使うメインマシンとして期待している人へ
そもそも、メインマシンとして設計されていないのでやめておいた方がいいと思います。
ただ、長期出張などでメインマシンとして使わざるを得ない場合もあるかと思います。


メインマシンとして使いたい場合ですがキーボードやマウスは当たり前として、画面の小ささが気になるかもしれませんね。HDMI入力をもったテレビがあるならばそれをモニターにするのが手っ取り早いと思います。

キーボードはマイクロソフト Wedge Mobile Keyboardがおススメ。「dynabook Tabを買ってキーボードをもらおう!キャンペーン」でもらえたりAmazon限定でLenovo IdeaPad Miix2 8と同梱販売されたりとタブレットと相性がよいです。ただ、使うにはケースからだしてスタンドを立ててタブレットを置いてと手間が多いのでモバイル用途にはあまり向かないです。マウスはBluetooth対応なら何でもOKです。画像はLOGICOOL M557でバランスよくコスパが高い一品でおススメ

外部モニターとしては、HDMI入力をもったテレビがあればOKで、機種選びとしては標準でHDMI出力をもったものが適していますね。Acer Iconia W4-820、Lenovo ThinkPad 8、TOSHIBA dynabook Tab VT484が搭載しています。Lenovo IdeaPad Miix 2 8やDell Venue Pro 8は非搭載。

接続には上記のようなmicroHDMI⇒HDMIケーブルさえあればテレビをモニターにできます。安いものでは1000円以下で手に入るのでコストパフォーマンスも高いです。miracastでワイヤレスでHDMI接続したりmicroUSB⇒HDMI変換コネクターを使えば他のタブレットでも接続できる可能性はありますがコストや運用面で直接つなげられるmicroHDMI搭載機にかないません。

ということで、以降の項目は必然的にメインPCがあり、2台目、3台目として期待している人へ向けた項目になります。
2台目、3台目の用途として設計されているのがWindows8タブレットですので本領を発揮します。

■全てのモバイルを束ねる唯一の持ち運びタブレットとして期待している人へ

タブレットとしての完成度を求めるなら、pc4beginnerさんはNexus推しですが、自分としてはiPad mini Retinaをイチオシします。アプリもオプションも豊富ですしタッチ操作の快適さは特筆すべきです。通信にLTEも選べます。

コスト的にiPad miniは高いという方にはAndroidタブレットをおススメ。コストと安定性が高いNexus 7が最適です。

現状ではタッチ操作やアプリが充実していないことから、電車の中や町中で8インチのWindowsタブレットを縦位置で片手で持って立ちながら何かを操作をするには適していないと思った方がよいです。

電子書籍アプリなどもWindowsアプリになっていないものが多くゲームも全然移植されてません。一応、AndroidのエミュレーターもありますがGooglePlayに対応していなかったり動作はもったりするのでサクサク感はありません。電子書籍を見るぐらいならOKかもですね。

・Windows上でAndroidが動くエミュレーター
BlueStacks App Player
WindowsAndroid - ダウンロード

iPadおよびNexus 7で唯一難点があるとすればOffice文書の表示、編集。これだけはWin8タブレットだけが可能ですのでそれが必須の方は、すべてのモバイルを束ねる唯一の持ち運びタブレットは今だ存在していないことになります。

■持ち運び用Windows PCとして期待している人へ

Windows 8タブレットのメリットとしては
仕事や家で使っているWindowsと同じ環境を持ち歩けることにつきます。
細かく言えば、

  • Office文書を確実に表示し編集できる
  • Windowsソフトが動く
  • フル機能のFlashが動く(艦これができたり、HPが見れる)
  • 多彩なオプションがほぼ確実に動く

ってことがあげられます。自分の場合は仕事や家でFireFoxを使っていてブログはScribeFireで更新していますのでこの環境を持ち歩けるのは大きいですね。

また、当然ながら仮想デスクトップのCitrixも動作するので仕事場のPCをリモートで使うこともできこれも便利です。

サイズを8インチにするか10インチにするかの判断に迷う方が多いとおもいますが8インチを選ぶ理由としては下記があるのではないかと思います。

  • 編集作業はあまりしない
  • 毎日持ち歩きたい
  • コストを安く抑えたい

自分は7インチクラスはNexus7(2012)を所有していたこともあり、仕事やブログの更新など編集作業をしたいと思っていたのでThinkPad tablet 2やArrowsTabなど10インチのWin8タブレットを狙っていました。

しかしながら、8インチタブレットがOffice同梱で販売されることになったので一気に8インチWin8タブに傾きました。OfficeのHome & Bussinesを別途購入するだけでも3万円の出費が必要なわけでこれが8インチタブレットならば本体込で4万円前後で入手できるわけです。

10インチWinタブ場合だとBayTrail搭載のものはDell Venue 11 Proがありますが7万円からでOfficeなしと、半額以下でWin8タブが購入できるのでカナリのコストパフォーマンスですよね。

自分が他の8インチWindows 8タブレットではなくLenovo IdeaPad Miix 2 8を選んだ理由としては

  • 8インチタブレット最軽量(350g)
  • GPS搭載
  • 品質
  • 価格

こんなところでしょうか。毎日持ち歩きたいので少しでも軽い方がありがたいのは言うまでもありません。GPS搭載は付近情報の検索や地図、天気予報、SNSでの投稿やカメラ撮影などで現在位置情報があると便利なシーンは結構ある為です。品質的にはTOSHIBAかThinkPad 8が一番だと思いますが価格が高いことで却下でDELLやAcerはGPSないので脱落しました。今ならワコムのデジタイザを搭載するASUS VivoTab Note 8と迷ったと思いますが価格でMiix 2 8が有利ですね。ThinkPad 8はWi-FiモデルはGPS非搭載なので注意が必要ですね。

逆にMiix 2 8で妥協した点は、microHDMIやステレオスピーカー、純正オプションですね。
microHDMIは大画面で使うシーンがほとんどないので問題なし。画面出力が必要ならmiracastでもUSB⇒HDMIでもできますので。ステレオスピーカーに関しては移動中はBluetoothイヤホン使いますし、このサイズでステレオであってもその恩恵はほとんど得られない為です。

Miix 2 8で妥協してやや後悔しているのは、本国(中国)やアメリカなどで販売されている純正オプションがいまだに日本で販売されていないことですね。これは、すぐにユーザーからの声が上がって日本でも販売されるだろうと思っていたのですが…誤算でした。せめて、キーボード付きケースはUSキーボードのままで構わないので日本でも販売してほしいところです。

キーボードやケースなどの純正オプションの充実度からいけば、AcerやDell、Lenovo Thinkpad 8が優位ですが汎用品より高いのが難点です。

その他細かいこと
・キーボードはいるか?
Windowsアプリだけを使うのであればキーボードはあまり要らないかもしれません。
デスクトップモードや文章をいっぱい書くというのであればキーボードは要ります。
自分はNexus7で購入したキーボードを繋いでいます。これでもかなり文章の入力が楽になります。


キーボードの選択基準ですが、キーボードはほとんど使わないまたは家や仕事場、出張先などでしっかり作業するならば、スタンドを用意したりする手間が必要ですが、完全分離したキーボード(マイクロソフト Wedge Mobile KeyboardAcer W4-820用Bluetoothキーボードなど)がおススメ。


新幹線や飛行機、カフェや会議などでサッと出してサッと使いたいなら脱着をあきらめてノートPC風になる一体型キーボードがおススメ(Lankdeals 7インチ 8インチ 汎用 キーボード付ケースなど)。


タブレット単体でも使いたいなら脱着可能なキーボードやキーボード付きケースがおススメです。iPad mini用ですがminisuit Bluetooth Keyboad(左)のようなものはノートPC的にも使えますし脱着も容易です。カバーをスタンドにする手間はありますがキーボードが磁石で脱着できるDell Venue 8 Pro純正キーボード(右)も優秀。

・マウスはいるか?
Windows8のModern UIやWindowsアプリを使う分には要りません。タッチ操作の方が快適です。
デスクトップモードを使うにはマウス必須です。インターフェイスが少ないのでBluetoothマウスが最適です。

なんせ、小さい小さいボタンを押さなければなりませんから指で選択するのはカナリ難しいです。
タッチペンなら?と思うかもしれませんが、選択は指より楽になりますが、マウスカーソルと3つ以上のボタンを簡単にコントロールできるマウスに敵うものではありません。タッチペンはお絵かきや手書きに効果を発揮するグッズだと思った方が幸せです。

おススメのマウスはロジクールのLOGICOOL ウルトラスリム タッチマウス ホワイト T630(左)です。7,000円とやや高いですが2台のPCを切り替えて使える上に上面にボタン類が無くソフトを入れればWindows8のジェスチャー操作もできます。前モデルのT620より操作面が広くなりBluetoothに対応してWindows8タブレットに最適なマウスになりました。

Arc Touch Mouse Surface Edition(右)もいいですねこちらは、使わない時は平らにでき、使う時はまげて普通のマウスのように使えるのがポイント高いです。通常のArc Touch MouseはUSBドングルが必要ですが、Surface EditionはBluetoothで接続できるのでインターフェイスの少ないWindows8タブレットに適しています。

マウスを忘れた!使える広さが無い!っていう時には下記のソフトが便利です。デスクトップの一部をノートPCのようなタッチパッドとして使えるようにしてくれます。作業領域は狭くなりますがマウスに近い操作ができるので使い勝手が上がります。
TouchMousePointer タッチパネルをタッチパッド化

・ストレージ容量は32GBか64GBか128GBか
ストレージ容量は増設できないので多いに越したことはないのは明らかです。自分のMiix2 8は64GBですが購入直後の容量でも34GBしか空いていませんでした。Officeやアプリなどがプリインストールされていたり、microSDカードスロットを搭載するとはいえ、Windowsの従来ソフトなどは本体にインストールした方がよいですし32GBモデルでは不足するのは明らかですので64GB以上は必要です。

・画面解像度
殆どの8インチタブレットが1280x800の解像度なので選択肢としては余りないのですが、ThinkPad 8が1920x1200というフルHD液晶を搭載してくるのとiPad mini RetinaやNexus7(2013)なども高解像度液晶を搭載しており今後の流れとしてはフルHD搭載の8インチタブレットがどんどんでてくるでしょう。ただ、普通のノートPCでも1366x768でほとんど変わりませんので特に問題ないと思います。デスクトップを使う場合はマウスがあった方が確実に便利です。

・Office Home&BusinessかPersonalか
仕事でつかうなら間違いなくPowerPointがついてくるHome&Businessです。現時点で容量に64GB以上を選ぶとHome&Businessがついてくる製品がほとんどなので余り選択する余地はありませんが…。

・通信機能は内蔵されている方がよいか?
コストが許すならば内蔵されていて単体で常時接続環境がある方が確実に便利です。現状ではDell VenueProで3Gが使えるのみです。ThinkPad 8はLTE対応してくる可能性があります。

ついで、モバイルルーター、テザリングの順ですね。

モバイルルーターも1日電源入れっぱなしで常時接続環境がつくれるなら使い勝手はかなり良くなると思います。
通信機能を内蔵しないタブレットがほとんどの現状で使い勝手も考えれば、コストはかかりますがモバイルルーター+スマホのパケット定額が理想的に思います。

スマホの通信もパケット定額を止めて段階性のプランを使うようにすれば通信コストを下げられますが、この場合はタブレットもスマホも単体で常時接続環境を持たなくなるのでモバイルルーターが圏外になったりバッテリー切れを起こしたりした時途端に不便になったりその月だけコストが上がるので注意が必要です。

テザリングの場合はスマホの設定で切り替えてから接続する必要があり常時接続環境を維持することができないので手間がかかります。そのかわりスマホ側は単体で常時接続環境を得られるので便利です。自分の場合はiPhone 5の単体での常時接続は維持しておきたいので不便を承知でタブレットの通信環境にテザリングを利用しています。

■ガジェットの一つとしてコレクションに加えたい人へ
これも自分だったりw。iOSはiPhone 5とiPad 2を所有しておりAndroidはNexus 7(2012)や妻の302SHなどと既に所有していることもあるので話題のWin8タブレットが欲しかったというのは多分にあります。

ガジェット好きならもはや自分の興味で製品を選べると思うのでご自由にというところでしょうかw

■まとめ
現状では8インチのWindows8タブレットはようやくいろんなメーカーから製品がでてきて盛り上がろうとしているところと思います。MicrosoftもiOSやandroidのタブレットに対抗するべく力を入れている分野です。

現在は感度の高いメーカー(Acer、DELL、Lenovo、東芝、ASUS)が製品を出してきている段階で、東芝以外の大手メーカーは市場の動きを探っているところに思います。

ただ、Win8もWin8ストアアプリもまだまだ発展途上でタッチ操作に最適な端末にはなっていません。なので8インチWin8タブレットを小型軽量のパソコンと思って所有したいならば今でもおススメできます。

一般の人が検討してもよいかな?と思うのはやはり日本メーカーのソニー、NEC、富士通、シャープあたりが8インチタブレットを出した時ではないでしょうか?ソニーが本気の8インチタブレット(かつてのVAIO type Pの再来)を出した時は本格的なブームの始まりだと思います。

それがいつか?と言われると難しいですが2014年中にはなんらかの動きが出てくるのではないかと思いますのでもう少し待ってみてもいいのではないかと思います。

□関連記事
元記事です。pc4beginnerさんのブログは分かり易いですのでおススメ。
パソコンとカメラに繋がるもの: 8インチWindows 8タブレットを選ぶのに迷ってる人へ。
自分の記事を受けてさらに続編が公開されました、是非ご覧ください。
パソコンとカメラに繋がるもの: 8インチWindows 8タブレットを選ぶのに迷ってる人へ。 続編

□購入(すべて64GB以上でOffice Home&Business搭載です)
Lenovo Ideapad Miix 2 8

Lenovo ThinkPad 8
ThinkPad 8 タブレット - 8.3型 薄型・軽量ボディーを実現、Windows 8.1 搭載のタブレット | Lenovo 日本

現在は法人むけのみ販売中。個人向けは1月31日より順次発売
Windows 8.1Pro 64GBモデルが61,950円、同128GBモデルが72,450円。
Windows 8.1の場合はストレージ64GB仕様時で5万円強程度。
レノボ、約430gで8.3型WUXGA液晶のWindowsタブレット「ThinkPad 8」 - PC Watch

Dell VenuePro 8

TOHIBA Dynabook tab VT484

ASUS Vivotab note 8

Wedge Mobile Keyboard(U7R-00022とU6R-00022は販売経路が違うだけで同じもの)

LOGICOOL ウルトラスリム タッチマウス

Arc Touch Mouse Surface Edition

【レビュー】US配列のBluetoothキーボードをUS配列として認識させる:Lenovo Miix 2 8

Miix 2 8用のキーボードですがとりあえずNexus 7用のBluetoothキーボードを代用しています。しかしながらこのBluetoothキーボードはUS配列であり、普通にBluetooth接続させると日本語配列として認識されてしまい記号などが印字と異なりとても不便です。そこで、強制的(レジストリエディター)にUS配列として認識させるように設定変更を行いました。やや難易度が高い作業ですけど設定できれば入力が圧倒的に楽になるので困っている方は是非やってみて下さい。

細かい操作するのでマウスがあった方が便利です。また、この作業は管理者権限が必要だと思います。

□手順

まず、US配列設定変更したいBluetoothキーボードのデバイス インスタント パスを調べます。

  1. デスクトップを表示させて左したのWindowsボタンを右クリック(または長押し)して出るメニューを出す。
  2. デバイスマネージャを開く
  3. キーボードの欄を展開
    [HIDキーボードデバイス]などが複数表示される
    US配列へ変更したいBluetoothキーボードの項目をON/OFFしてどれなのかを確認します。
    ※キーボードにはマウスも含まれます。
  4. 調べた[HIDキーボードデバイス]のプロパティを開き
    [詳細]タブ
    を選択
    プロパティーのプルダウンメニューから
    [デバイス インスタント パス]
    を選択して
    値の欄に表示されている値を確認します。
     HID{xxxxxxxxxx中略xxxxxxxxxxxx}VIDxxxPIDxxxxxx&COL01\xxxxxxxxxxxx
    ※xの部分は英数字が入ります

次にレジストリーエディターを起動してUS配列にする為のDWORD(KeyboardTypeOverride、KeyboardSubtypeOverride)を追加します。

  1. デスクトップを表示させて左したのWindowsボタンを右クリック(または長押し)して出るメニューを出す。
  2. [ファイル名を指定して実行]を選択。
    名前の欄に regedit
    と入力して[OK]を選択します。
    レジストリーエディターが起動します。
    [ユーザーアカウント制御]の警告ウィンドウがでたら[はい]を選択
  3. レジストリエディターのツリーから
    HKEY_LOCALMACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\HID
    を開き、先ほどの[デバイス インスタント パス]に近いエントリーを開き、そのさらに下の項目を開いて
    Device Parameters
    を開きます。
  4. 右側の領域の空欄部分で右クリックして[新規]>[DWORD(32ビット)値]を選択し名前を
    KeyboardTypeOverride
    に変更してからダブルクリックし値を
    4
    に設定します。
  5. 再度、右側の領域の空欄部分で右クリックして[新規]>[DWORD(32ビット)値]を選択し名前を
    KeyboardSubtypeOverride
    に変更してからダブルクリックし値を
    0
    に設定します。

レジストリーエディターなどを閉じ、再起動すれば完了です。

再起動後にテキストエディターなどで文字を入力して記号などが印字通りにでれば成功です。

□参考にしたのは下記のエントリー(感謝)
USB英語キーボード付けた。(英語、日本語キーボードの共存、KeyboardTypeOverride) 202122
WindowsでBTキーボードだけをUS配列で使う - るびゅ備忘録

なお、レジストリーエディターの編集はコンピューターの設定を直接いじる作業になるので自己責任でお願いします(お約束)

レジストリーエディターが何?って方や上の作業がさっぱり?何言ってんだ?って方は素直に日本語配列のBluetoothキーボードを購入されることをお勧めします。

□購入 モバイルキーボード付きケース フィルム付きのセット Miix 2 8とMicroSoftモバイルキーボードのセット(ケースは付きません) Acer Iconia W4-820向けのモバイルキーボード MicroSoftの Wedge Mobile Keyboard(Amazon限定セットについているものと同等品?!)

【SoftBank】SoftBankから音声定額/パケット定額がセットになった新料金体系を2014年4月からスタートすると発表

SoftBankが4G、4G LTE対応機種向けに、新しい料金体系を2014年4月からスタートすると発表しました。新しい料金体系は音声/データ両方ともが定額サービスとなりデータ通信料が2/7/15GBで通信料金が5980円/6980円/9980円となるようです。基本料金は2年縛りで980円と現在のホワイトプランとほとんど変わりがありません。

パケット使用量の推移iPhone5302Xx
2013/07 4.0GB 1.7GB
2013/08 4.3GB 1.5GB
2013/09 4.2GB 1.2GB
2013/10 3.8GB 0.9GB
2013/11 3.1GB 0.2GB
2013/12 5.7GB 0.4GB

自分の場合は毎月数GB程度のデータ通信量があり2GBじゃ収まらないです。妻の場合は2GB以下ですね。

通話料の推移iPhone5302Xx
2013/07 378(357) 567(0)
2013/08 273(126) 630(315)
2013/09 1134(1044) 483(315)
2013/10 210(189) 168(87)
2013/11 42(42) 126(126)
2013/12 504(504) 2709(2562)
平均 424(377) 781(568)
平均通話時間/月 10分 19分

()内はホワイトプランおよびホワイト家族24の割引き適用後の価格です。ほとんど差がないことから我が家はあまり無料通話の恩恵を受けていませんw。平均通話時間については通話時間は21円/30秒なので42円/分で計算しています。新プランでは家族間通話が24時間無料なだけでそれ以外の通話は他社通話と同じように扱われます。

現行プランiPhone 5302Xx
基本使用料 980 980
パケットし放題フラット for 4G LTE/4G 5460 5985
通話料・通信量 377 568
S!ベーシックパック 315 315
あんしん保証パック(i) 525 525
合計 7657 8226

現行プランは割引後の価格で算出してみます。iPhone5の方がパケット料金が安いので価格に差があります。

新料金iPhone 5302Xx
基本使用料 980 980
Mパック/Sパック 6980 5980
通話料・通信量 0 0
S!ベーシックパック 315 315
あんしん保証パック(i) 525 525
合計 8800 7800
現行プランとの差 1143 -426

Mパックは5分×1000回=5000分、Sパックは3分×50回=150分となる為、我が家の場合は通話がパック内に収まりそうです。

ということでザックリと計算してみるとiPhone 5は1000円料金増で302Xxの場合は400円ほど安くなります。

ちなみに、国内音声通話の超過分は30円/30秒の通話料と、ホワイトプランの20円/30秒よりも1.5倍高く設定されているので、長電話は注意ですね。

さらに、設定された国内パケット通信の超過分は、Sパックは250円/100MB、Mパックは125円/100MB、Lパックは100円/100MBの通信料がかかります。仮に1GB超過したら2,500円、1,250円、1,000円と超過料金が取られます。

超過しても通信料不要で128kbpsの低速通信がご利用いただけるオプションサービス(月額300円)も用意されますが、これを契約するとなると我が家の場合は新プランのメリットがほとんどなくなってしまいます。

WILLCOMでもだれとでも定額を10分以内の通話で無料としていますが、一度通話し始めると10分で切れない人がおおくそれが収益に結構なっているようなので、新プランはそのデータをもとに練られたものでしょうね。

ということで我が家の場合は新料金プランは妻のケータイ302Xxには適用するメリットはあるかもしれませんがiPhone5の方は現状維持が正解ですね。とはいえ、ソフトバンクのことですから新プランをどんどん推してくるのでしょうねぇ~。

完全にVoLTEになった場合には通話は3GではなくLTEでできるようになるので通話料という概念がなくなっていくと思います。そうなるとパケット量だけで話ができるはずなのでもっとシンプルな料金体系になっていくことに期待です。

【iPhone】バッテリー残量が60%いっても突然バッテリー切れでシャットダウンする件はiOS7のバグ?!:iPhone 5

iPhone 3GSからiPhone 5にしてから1年をちょっと過ぎたところですがiOS7にしてからバッテリーの減りが早くなった印象があり、11月頃からははバッテリー残量が20%以上あるのに突然シャットダウンしてしまいバッテリー切れの表示がでて再起動できないという現象が発生していました。ネット上でも結構報告されていたのですがどうやらiOS 7のバグっぽいようです。

□関連記事
バッテリー残量30%でiOS 7端末がクラッシュするバグをAppleが修正予定 - GIGAZINE
ちょっと待って! バッテリー残量がまだあるのに電源が落ちる件に続報 | マイナビニュース

自分の場合は酷い時は60%以上バッテリー残量があっても突然シャットダウンする場合もあり、ほんの少し充電して起動すると残量が60%前後残っているという不思議な状態でした。

iPhone 3GSのころに比べてデータ通信料が飛躍的に増え毎月数GB程度使っているのでバッテリー劣化だと思っていました。

あんしん保証パック(i) | モバイル | ソフトバンクには加入しているので85%はキャッシュバックされる為、事実上1,200円程度でバッテリー交換ができるのでやってしまおうと思っていたところでした。

iOS7.1のリリースはまだ先で3月頃とのことですが、できればこのバッテリー不具合はすぐにでも修正してほしいところです。


【Wii U】パイオニア製のWii U向けスピーカーはOlasnicの東和電子が技術提供:Pioneer ミニスピーカーシステム ISS-200A-W

Wii Uのカラオケをみていたら見たことのある卵形のスピーカーが約1万円で販売と宣伝が!どうやら、テレビのスピーカーを通すと音声遅延して歌いにくくなるのを解消する為の別売スピーカーのようです。

で、メーカー名を見るとOlasonicではなくPioneer。

むむむ、Olasonicと同じ発想でPioneerが出したのか?!

と思いきやニュースリリースをみてみれば

技術提供 Olasonic

って下の方に書いてありましたwww

ミニスピーカーシステム ISS-200A-W:パイオニア

これ、Wii UとはAV Multiout(Wiiと同じ奴)の専用ケーブルを使って接続するようです。

ピンジャックでテレビやポータブルオーディオなどの入力もできるのでOlasonic TW-D5TVの代わりに使うこともできますね。ただ、スピーカーの仕様やデザインがTW-D5TVとは違い、後発のBluetoothスピーカーTW-BT5の方のスピーカーを使っているようです。アンプはパワードサブウーファーまで接続できる本格的な物でこちらはパイオニアが作ってるのかもしれません。

ただ、2系統の入力はあれど、切り替えスイッチは見当たらずピンジャックとライン入力との併用は考えられていなさそうな感じ。

WiiUからの入力があったらWii U優先、それ以外はピンジャック優先とかなら、テレビのスピーカー替わりとして使い勝手めっちゃよさそうなんですけどね(もしくはリモコンで切り替えられるとか…)。

せっかくのOlasonicをWii Uの為だけに使うのはもったいないです。

ちなみに、AV Multioutケーブルがあればライン出力できるので音声遅延に悩まされている方は手持ちのスピーカーと接続してもいいわけですね。

逆にこのWii カラオケ U対応『パイオニア ミニスピーカーシステム』は任天堂が販売する形にはなっておりますがAmazonでも売ってますし、パワーアンプ付の高性能スピーカーとして買っても全然問題ないと思います。申し訳ないですがOlasonicよりデザインがイイ(爆)

Olasonic TW-D5TVは黒色しかないですし、白色が欲しかった人にも良い選択ではないかと思います。

確かにWii Uのカラオケや太鼓の達人とかの音ゲーでは音声の遅延が気になる場合があるのでこれいいかもしれませんね。

□購入

パイオニア パワードサブウーファー S-21W

本家Olasonic TW-DC5TV

本家Olasonic TW-BT5


【レビュー】認証なしのメッセージなく充電・通信可能:HanyeTech製Lightning USB巻取りケーブル

a59bcab5.jpg

MFI認証付のケーブルが2本も断線して使えなくなってしまいとても不便になってしまったので、非認証ながらメッセージが出ないというLightningケーブルを購入してみました。モバイル用途で使いたかったので巻取りタイプです。結論から言えば、認証付ケーブル同様にメッセージも出ずに充電・通信に使えました。端子部分は純正ケーブルに比べれば幅広で厚いのでケースによっては刺さらないことがあると思いますので注意が必要です。

試したのは、上記画像にあるようなモバイルバッテリーとデスクトップPC、ノートPCのUSB端子です。
PCではちゃんとiPhone内の画像も確認できましたし、iTunesとの同期も可能でした。iPhone 5のOSは7.0.4です。

購入したのは楽天の嘉年華というショップの製品(画像左)です。画像にはHanyeTechのロゴが無い側が画像に掲載されていますが裏側にはAmazonのjnhショップで掲載されている画像(右)と同じようにHanyeTechのロゴがありました。ショップ情報を見る限り両社は同じようですし同じ商品と考えるのが自然かと思います。

非認証ケーブルであることは間違いないのですが純正または認証ケーブルが2,000円前後で販売されていることを考えると248円は格安で予備ケーブルとしては十分じゃないかと思います。

端子の根元のサイズですが下記のとおりです。

純正ケーブル4.0mm×7.5mm
HaneyTech5.5mm×10.0mm

ちなみに、Lenovo ideapad Miix2 8でもOTAケーブル経由で試してみようとしたところ…このコンピュータを信頼しますか云々のメッセージが出たり消えたりしてしまい使えん!と思ったのですがどうやらOTAケーブルが断線しかかっていたようで確認はとれずでした。おそらく大丈夫だとは思いますがOTAケーブルを再購入して再チェックしたいと思います。

□購入
楽天(嘉年華)

Amazon

MFI認証ケーブル
iBafflo 製 BSIPC07UL60WH

Deff TRAVEL BIZ Lightning

純正 Lightningケーブル(1.0m) MD818ZM/A

【レビュー】星空撮影してみた:Nikon 1 AW1

feba60d5.jpg

ミラーレス一眼でやってみたいことの一つに星空撮影がありました。三脚に固定して、シャッタースピードを10秒にして後は空に向けてシャッターを押すだけで肉眼では見えない星までくっきりと撮影できました。縮小画像では真っ暗ですが拡大していただければオリオン座が右下に見えると思います。

□参考ページ
Nikon | 星空案内 | 2013年1月の星空
【特別企画】お父さんのための「夏の星空撮影講座」 - デジカメWatch

以前持っていたCASIO EXILIM EX-V8はマニュアルモードがあってシャッタースピードを15秒とかにして星空は撮れたんですが、その後のSONY CYBER SHOT DSC-TX5は高感度モードで強引に星空を撮影する以外なかったんですよね。

【レビュー】星空を撮る:CASIO EXILIM Hi-ZOOM EX-V8: 碧き流星

いろいろな星空撮影のコツをみてみるともっともっと多くの星を写すことができそうなのでまたチャレンジしてみたいと思います。

17612-302-294196

□購入
Nikon1 AW1 防水ズームレンズキット

Nikon Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL20

Nikon 40.5mm ネジ込み式フード HN-N103

Nikon 液晶保護フィルム LPS-N6000

Lexer 32GB SDカード

【レビュー】Miix 2 8などWin8タブレットで通常サイズのSDカードを読み込む:ELECOM MRS-MB02BK

3e5e98c9.jpg

Lenovo Miix 2 8には、MicroSDカードスロットがありますが、フルサイズのSDカードは当然ながら読み込めません。自分はデジカメにはフルサイズのSDカードを使っている為、そのままではデータを読み込むことができないのでNexus 7用に購入していたmicroUSB⇒USB変換ケーブル付SDカードリーダー「ELECOM MRS-MB02BK」を使って読みめました。

Nexus7ではNexus Media Importerという有料アプリを使わないとデータを読み込むことができませんでしたが、Miix 2 8はUSB接続するだけで認識してデータを確認することができました。ま、Windowsなんで当たり前ですがこの当たり前のことができるのはありがたいことです。

Windows 8 タブレットでは端子がmicroUSBしかないことも多いのでUSB製品を活用する為にもmicroUSB⇒USB変換ケーブルは1本持っておくと便利です。

ELECOM MRS-MB02BK」は既に販売終了してしまっていますしSDHCカードの32GBまでの対応なので、今後SDXCを使っていくことになれば、そちらに対応した製品を持っておいた方がよいかなと思っています。

microUSB⇒USB変換ケーブルについても、L字型のタイプを持っておくと邪魔になりにくそうです。

□関連記事
【レビュー】Nexus7で大量のデータを持ち歩け!:Nexus Media Importer & Logitech LHD-PBLU3 & ELECOM MRS-MB02BK #minpos: 碧き流星

□購入
microUSB端子に直接させるカードリーダー

黒、グリーン、ピンクもあります

フルサイズのUSB、microUSB両端子搭載のカードリーダー

microUSB⇒USB Aメス L型変換ケーブル 左Lを使えば下側にでます。
姉妹品のUSBMCH-20RLでは上側にケーブルが出るので不適です。

microUSB⇒USB Aメスの普通の変換ケーブル。

microUSB端子をmicroUSB端子のまま下に出すためのアダプター、L字は左右があるので注意。

microUSBのL字ショートケーブルタイプ

□Miix 2 8本体購入
Office Home & Businessがバンドルされる64GB版

Office Personalがバンドルされる32GB版

【レビュー】スキー場の寒さでもバッテリーは余裕。雪の中に落下してももちろん問題なし!:Nikon 1 AW1

fb35a686.jpg

先週末から日本海側で大雪が降っていたので、週末にスキーに行ってきました。もちろんNikon AW1をお供に。気温は0度近くでしたが、バッテリーの持ちは普段とかわらず動画もたくさんとったにもかかわらず交換なしで撮りきれました。また、雪の中での撮影になりましたが防水・防塵・耐衝撃・耐寒性能のお陰でなんの心配もなくずっと肩にさげて撮影できたのは大きな利点だと思います。

1010c0dc.jpg

1.ナイター

701ad2e5.jpg

2.頂上からの景色

d4961413.jpg

3.雪上車

e998461d.jpg

4.サービスエリアの雪(40cmほど雪が積もってました)

62d5952d.jpg

5.フカフカの雪を楽しむ我が息子たちw

1e0eb22f.jpg

6.我が車

f48fd162.jpg

7.我が車
※画像はAW1で撮影後iPhoneにて縮小や補正を実施

iPhoneから送信
????????
□購入品
Nikon1 AW1 防水ズームレンズキット

Nikon Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL20

Nikon 40.5mm ネジ込み式フード HN-N103

Nikon 液晶保護フィルム LPS-N6000

Lexer 32GB SDカード

【Miix 2 8】ノーブランドだけど、背面保護とスタンド可能なケースとiPad mini用キーボードが良さげ

AmazonでMiix 2 8のケースを探していたら良さげなケースを発見しました。【JUVENA】Lenovo IdeaPad Miix2 8インチ専用高級PUレザーケース詳細な解説が無いのですがMiix 2 8をケースにいれて固定するようで画面に覆うものが無く大変スマートです。背面部分が一部折れ曲がることでスタンドにもできるようでなかなか考えられています。

また、Miix 2 8向けのキーボードとしては純正のキーボードが2014年のCES会場でも展示されていたようです。残念ながら日本での発売は未定のようです。英語版のままで構わないので是非発売してほしいです。
2014 International CES:Lenovoブースで「Miix 2.8純正キーボード」を見た (1/3) - ITmedia PC USER


あと、iPad mini用のキーボードがMiix 2 8でも使えるとのレポートがITmediaに出ていました。
やっぱ、フルで使うならキーボードもほしいっす:ここから選ぶ予定! 八八艦タブと一緒に買いたいワイヤレスキーボード - ITmedia Mobile

背面は露出してしまいますがノートPCのように利用できるので多少のサイズのズレに目をつぶればよい選択かもしれません。

※2014年2月5日:こちらのiPad mini用のキーボードを購入しました。多少加工しましたがなかなか便利です。
【レビュー】Miix 2 8を超軽量ノートPCにするBluetoothキーボード:F.G.S iPad mini専用ノートパソコン型キーボードキット: 碧き流星

□購入

MiniSuiteのキーボードは5色も展開があって楽しめそうです。

同型品ポイですがやや安いです。


記事検索

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
最新コメント
楽天市場
Amazon
ギャラリー
  • 【Luup】60分以内が無料になったり半額になったりする「TRY NEW LUUP」キャンペーン開催!!
  • 【レビュー】 あっという間に設定可能!楽天モバイルの家族割設定
  • 【Luup】3月から新しい料金プランがスタート #luup
  • 【レビュー】#おもいでばこ も #4K 対応に進化!: #PD-2000 #バッファロー
  • 【レビュー】#おもいでばこ も #4K 対応に進化!: #PD-2000 #バッファロー
  • 【レビュー】#おもいでばこ も #4K 対応に進化!: #PD-2000 #バッファロー
  • 【レビュー】#おもいでばこ も #4K 対応に進化!: #PD-2000 #バッファロー
  • 【レビュー】#おもいでばこ も #4K 対応に進化!: #PD-2000 #バッファロー
  • 【レビュー】#おもいでばこ も #4K 対応に進化!: #PD-2000 #バッファロー
アーカイブ