Google Home で自分が持っている音源を再生できる方法がないか探していたら、Google Play Musicを使えばよいことがわかりました。
有料のサービスでなくても無料のサービスだけで50000曲はアップロードできるので、パソコンの音楽をアップロードしてGoogle Homeから再生可能です。
□関連ページ
Google Play Music
□アップロード手順
「利用しない」をクリック
「次へ」をクリック
カードを追加をクリック(課金はされません)
私の場合はすでに登録済みだったので購入していた金額が表示されました。「有効化」します。
(残金があったの忘れてた)
読み込み中(何もないですが)
自分のコレクションが50000曲アプロードできます。
設定から「音楽をアップロード」を選択

MUSIC MANAGERをダウンロードします。

MUSIC MANAGER をダウンロードしてインストールしたら起動します。

アカウントにログインします。

転送する音楽ファイルを選択します。

自動でスキャンされます。

全部またはプレイリスト単位でアップロードできます。

[はい]をクリック

アップロード途中でも音楽が聴けます。

アップロードの状況や設定変更はタスクバー右下のヘッドホンアイコンで画面起動して行います。

設定メニュー。左側にアップロードステータスが表示されます。常駐アプリなのでチェックを入れておけばiTunesに曲が追加されたら自動的にGoogle Play Music にアップロードしてくれます。

Google Play Musicの画面。アップロードした音楽が見れてます。